ケビンサリバンでの日本での妖怪児というニックネームはやっぱり素晴らしすぎる 小さくて筋肉ムキムキで奇声を発しながら暴れまくるサリバンの異様な雰囲気をよくあらわしていると思います 妖怪に児をつける言語感覚の素晴らしさ 海外ではタスクマスターとかマスターとか呼ばれているけど妖怪児の方が好きですね
2024年2月29日木曜日
ファイプロの水平チョップ
ファイプロの水平チョップ好き。相手がのけぞるような反応いいですね。漫才のツッコミとフォームが似ている。基本中の基本的な技だけど奥が深い。 逆水平チョップと違ってあまり注目されない水平チョップ。コーナーに追い詰めるのもいいしその場で放つのもいいですね。
2024年2月20日火曜日
エルボードロップがかわされてしまうことについて
エルボードロップがかわされるのはプロレスでは実によく見かけるシーンですよね 何気ない動きに見えても 体にかなりのダメージを与える に違いないと思う 一般人だったら 脱臼してしまうんじゃないか やはりプロフェッショナルなんだなと思います エルボードロップのミスでやっぱり一番好きなのが 天龍とブルックリンブローラの試合での天龍の エルボードロップのミスですね 肘を抑える天龍の 表情は実に味わい深い
2024年2月11日日曜日
おかしなガムボール
Don Flemingの Gumballについて検索しているとよくおかしなガムボールというアメリカの アニメに行きつきますね こちらのアニメも 興味があります ネットフリックスで見られるみたいだから見てみようかな ガムボールというのは そういうガムがあるらしいですね 語感が好きです なんとなく しゃべるガムが主人公のアニメなのかなと思ってた バンドの方のGumballとなにか関係があるのかと想像するのも楽しい
2024年2月10日土曜日
黒沢清のしがらみ学園
2024年2月3日土曜日
ゴリアス・エル・ヒガンテ大好き
ゴリアス・エル・ヒガンテが中牧に決めた引っこ抜くようなチョークスラムがやっぱり大好きなんです。あんまり持ち上がらないけど強烈に見える。WWEに行くとかなり筋骨隆々になってたんたけど、W☆INGに上がってた頃はなんか細くてB級レスラー感があっていい。数分で終わる大巨人レスラーと格下の試合好きです。エル・ヒガンテの方も東京ドームでビッグキャットをほんの数分で仕留めてた。
ラパルフェのニューヨークのものまね
YouTube でやってるラパルフェのニューヨークのものまねが面白すぎて笑った。嶋佐の雰囲気はよくわかる。 表情も喋り方も素晴らしい。今後もずっと続けて欲しいと思った。
-
佐久間さんのyoutubeチャンネルの100ボケ100ツッコミの動画をいくつか見る トータルテンボスや令和ロマンなど 令和ロマンの動画のサムネイルが良い
-
じゅんやの YouTube の過去の動画を見ていて手と足を同時に出して行進するような動きが面白かった。膨大な数の動画があって、未発見の動画を発掘する楽しみがありますね。
-
ドスコイ動画の関西とか四国の面白さはやっぱり群を抜いてる。高知の四万十市の回を見てる。関西や四国の動画だとドスコイさんの関西弁が自然に口から流れ出て味わい深い。ドスコイさんの関西弁好きです。関西とその近辺の動画だとよく方言の話になってそれも好きなんですよね。