ドスコイさんが預かってる犬かわいいじゃない。老犬らしい老犬には老犬らしいかわいさがある。ちょっとずつ馴れていくのかわいいだろうな。
2024年5月31日金曜日
超ときめき♡宣伝部について
昨日の千鳥の鬼レンチャンと FNS 歌謡祭のコラボ番組に超ときめき♡宣伝部が出ていて嬉しかった Youtubeで動画をあらためて見たけどやっぱりパフォーマンスが凄すぎる メンバーの一人一人が機能していてすごいなあと
2024年5月29日水曜日
ダーティ・ホワイト・ボーイについて
トレイシー・スマザーズ対栗栖正伸
トレイシー・スマザーズ対栗栖正伸の試合の週刊プロレスの記事は小さかったけどよく覚えています。IWAジャパンはいい団体だった。スマザーズとカクタス・ジャックのコンビはもっと語られてもいい。裏拳連発からの飛び蹴り大好きなんです。フレディー・ジョー・フロイドの名前でWWEに上がっていた時もすごくいい試合してるなと思う。くすんだ緑色のタイツとシューズが好き。SMW時代の相方のダーティー・ホワイト・ボーイがとんでもないギミックをやらされていたのも印象的。
ブルート・バーナードとジャイアント・バーナード
ブルート・バーナードとジャイアント・バーナードにはそんなに共通点はないと思っていたけど、でもジャイアント・バーナードの方も技をかけるときに奇声を発したりしてるか。最初にWWEにいたときは毛むくじゃらでバカでかくてなにやら技をかけるたびに奇声を発していて、かなりインパクトがあった。マシュー・ブルームという本名がなんかいい。
2024年5月27日月曜日
令和ロマンの100ボケ100ツッコミ
佐久間さんの YouTube チャンネルの令和ロマンの100ボケ100ツッコミの動画を見る すごく面白かった令和ロマン向けの企画だと改めて思いますね よくあれだけ喋り続けられるものだと感心する 何個かすごく好きなボケがあってその部分を繰り返し見るのが楽しい
2024年5月22日水曜日
夜食としてのカップヌードル
夜中にお腹が空くと カップヌードルを食べたくなるものでしょうか 何か カップヌードルのカレー 味が食べたい気分です 夜食として 夜にお腹が空いた時に 食べたくなるように作られている食べ物なのかもしれない
2024年5月17日金曜日
2024年5月16日木曜日
大江健三郎作品における引用
1980年代以降の大江健三郎 作品の 文学作品からの 頻繁な引用が好きです 引用とそれ以外の文章 との境目が曖昧になっていく あの感じ 自作も引用する 読んでいてゴダール的なものも感じる 読むことは書くことでもあると
村上春樹とイギリス
村上春樹とイギリスという本 面白そうだな ドストエフスキー カフカ コンラッド など アメリカ以外の作家からの 村上春樹への影響というのは非常に気になる部分ですね コンラッド作品でおなじみのマーロウ という名前はイギリス系 なんですよね そしてマーロウといえば もちろん レイモンドチャンドラーのフィリップマーロウ なわけで 色々 繋がってくるな 気になる本といえば村上春樹と仏教という本もあったと思う これも 面白そう
文学系のYouTube チャンネル
文学ラジオ空飛び猫たち という 文学系の YouTube チャンネルを新たに 発見した ジョイスの若い芸術家の肖像について検索していて発見したんだけど これから の視聴がすごく楽しみです
2024年5月7日火曜日
沖縄の離島を訪れるドスコイ
ドスコイさんが 粟国という 沖縄の離島を 訪れた動画がアップされている 今見ているけど楽しくて仕方がありません 地図を見てて思うけどいかに島が多いことか 人が住んでいる島 もあれば無人島 もある 一つ一つの島 にちゃんと名前がついているというのが 当たり前 かもしれないけどすごいなと思う
2024年5月6日月曜日
みのミュージックがノイズについて
Youtubeのみのミュージックの邦楽通史の動画でノイズが扱われていて、おっと思った。ノイズはいい。暴力温泉芸者は海外だとViolent Onsen Geishaになるのがなんか印象に残っています。暴力温泉芸者とサーストン・ムーアのコラボはいい。みのミュージックは最新の動画ではジャズについて語っている。こういう風に、特定のジャンルにこだわらずになんでも聞いてみるというのは見習うべきなんでしょうね。
2024年5月1日水曜日
アラビア語 マルタ語
Youtubeの言語の部屋の方言と言語の違いについての新しい動画を見る 面白かった マルタ語とかアラビア語とか 俄然興味がわいてきます 本当にアラビア語を話す人が とてつもない 数でいるんだなと思いますね アラビア語を勉強したくなってきます ソニックユースのGooの T シャツもアラビア語版があるけど実にいいんだよな あと 最近はあまり見かけない アラビヤという表記が好きで仕方がありません
バームクーヘンについて
そういえば クラブハリエのバームクーヘンは滋賀 なんですね ドスコイさんの滋賀の動画にも出てたな 琵琶湖を眺めながら バームクーヘンを食べるというのも おつなものですね バームクーヘンというお菓子は 時々無性に食べたくなります 見た目からして美味しそうですよね 木の年輪などを見て バームクーヘンを連想してお腹が空いたりする ドイツではそれほど食べられていなくて日本人が バームクーヘンを一番食べるという話を聞いたことがあります 日本人が最も なじみのあるドイツ語の 1つでしょうね
むちゃくちゃな展開のクイズ
ぽかぽかに 西川きよし 夫 妻が出ていたけど エピソードが本当かどうかを当てるクイズで 本当であるはずの エピソードを嘘だとか言っていて むちゃくちゃで笑ってしまった 前にオールスター感謝祭に出てた時も面白かったな
ラパルフェのニューヨークのものまね
YouTube でやってるラパルフェのニューヨークのものまねが面白すぎて笑った。嶋佐の雰囲気はよくわかる。 表情も喋り方も素晴らしい。今後もずっと続けて欲しいと思った。
-
佐久間さんのyoutubeチャンネルの100ボケ100ツッコミの動画をいくつか見る トータルテンボスや令和ロマンなど 令和ロマンの動画のサムネイルが良い
-
じゅんやの YouTube の過去の動画を見ていて手と足を同時に出して行進するような動きが面白かった。膨大な数の動画があって、未発見の動画を発掘する楽しみがありますね。
-
ドスコイ動画の関西とか四国の面白さはやっぱり群を抜いてる。高知の四万十市の回を見てる。関西や四国の動画だとドスコイさんの関西弁が自然に口から流れ出て味わい深い。ドスコイさんの関西弁好きです。関西とその近辺の動画だとよく方言の話になってそれも好きなんですよね。