YouTube で過去のドスコイさんの動画を色々見る。やはり関西の動画が特に熱がこもっていて面白いですね。 何かに取り憑かれたように数十分の間ひたすら喋り続けるのがすごい。 情報が所々間違っていても気にせずとにかく喋り続けるんですよね。何とも言えない不思議な魅力があります。
2022年5月31日火曜日
2022年5月28日土曜日
2022年5月27日金曜日
2022年5月24日火曜日
2022年5月22日日曜日
2022年5月21日土曜日
2022年5月18日水曜日
2022年5月17日火曜日
2022年5月16日月曜日
貝やカニなどを食べまくる生物
肺魚や淡水エイや淡水フグなどが貝やカニなどをボリボリ音を立てながら食べる動画を見る。オオウナギのことをカニクイというんですね。カニを好きな生物というのは本当に多いですね。オオサンショウウオもカニが好きみたいだし。
2022年5月14日土曜日
2022年5月9日月曜日
演歌の花道のセット
BSで演歌の花道の再放送をしているのを見て、セットがよくできているのに感心する。階段や広場など。テレ東もやりますね。 テレビのセットって好きですね。もう一つの世界が作られてるみたいで。
川﨑桜ちゃん、池田瑛紗ちゃん
乃木坂工事中で川﨑桜ちゃんの紹介を見ることができた。BKSというニックネームはインパクトありますよね。おとなしそうで乃木坂らしい。美術批評系アイドルの池田瑛紗ちゃんは素晴らしい。アイドルのお絵かき企画というのが昔から好きです。
いつまでも続いていく漫才
くりぃむナンタラの漫才がいつまでも終わらない企画が面白かった。アドリブ漫才っていうのはいいですね。錦鯉とモグライダーよかった。コロチキの漫才もいつもテレビで見るものより好き。アドリブでいつまでも続いていくってテレビでは珍しいだろうけど、営業やライブなどではそんなに珍しくもない気がする。
2022年5月4日水曜日
2022年5月1日日曜日
翻訳のしようがない村上春樹作品
世界各国の言語に翻訳されている村上春樹作品ですが、村上かるたやまたたび浴びたタマのような作品はなかなか翻訳のしようがないと思う。無理やり翻訳しようとしても面白さが半減してしまう気がします。海外文学からの影響がよく語られる村上春樹ですが、日本語に対する感覚も鋭いんだなと思う。
登録:
投稿 (Atom)
ラパルフェのニューヨークのものまね
YouTube でやってるラパルフェのニューヨークのものまねが面白すぎて笑った。嶋佐の雰囲気はよくわかる。 表情も喋り方も素晴らしい。今後もずっと続けて欲しいと思った。
-
佐久間さんのyoutubeチャンネルの100ボケ100ツッコミの動画をいくつか見る トータルテンボスや令和ロマンなど 令和ロマンの動画のサムネイルが良い
-
じゅんやの YouTube の過去の動画を見ていて手と足を同時に出して行進するような動きが面白かった。膨大な数の動画があって、未発見の動画を発掘する楽しみがありますね。
-
ドスコイ動画の関西とか四国の面白さはやっぱり群を抜いてる。高知の四万十市の回を見てる。関西や四国の動画だとドスコイさんの関西弁が自然に口から流れ出て味わい深い。ドスコイさんの関西弁好きです。関西とその近辺の動画だとよく方言の話になってそれも好きなんですよね。