ダウンタウンデラックスでウエストランドの井口がモグライダーのともしげのことを 本当に嫌な奴だといっていた 嫌なやつかどうかは分からないけど 闇のようなものは確かに感じる 春日などとはまた違ったタイプの闇かもしれない ラジオとかをもっと聞いてみたい
2022年9月29日木曜日
スチームローラー
オットー ワンツのスチームローラーは迫力があるだけではなくてコミカルな感じもするのがいい 一番好きなオーストリア人かもしれない ベイダーがドイツで ブルパワーと名乗っていたのは興味深い あとラウンド制だったり独自性がありますよね
2022年9月28日水曜日
神田愛花のものまね
さんま御殿の神田愛花の 猪木と長州のものまねに爆笑した なにかに取り憑かれたようにものまねしててすごかった ものまねを見ている時の 春日のガハハハという笑い方が良かったですね あの笑い方やっぱり好き
2022年9月26日月曜日
グレート・コキーナのフライングソーセージ
グレート・コキーナのフライングソーセージは 超巨体なのに バネがあって 凄まじい迫力ですね さすがサモア人 WWFでヨコヅナになってからはフライングソーセージはあまり見せなくなった
2022年9月25日日曜日
噛みつきの魅力
ファイプロといえばやっぱり噛みつきですね ヒールには欠かせない シンプルかつ野蛮な技 あのシャリシャリという音がたまらない 普通の凶器攻撃より噛み付きのほうが好きだな 実際のプロレスでも噛みつきには注目しています 噛みつく場所は額だったり耳だったり
2022年9月24日土曜日
2022年9月23日金曜日
天龍とアンダーテイカー
WWFのマニアツアーでの 天龍アンダーテイカー 対 ヨコヅナ ビガロ組の試合はすごく興味深いですね すごいカードだな 週刊プロレスか週刊ゴングで アンダーテイカーが 事務所に居る天龍 を訪ねていく 姿が載っていて すごい絵面だなと思ったのをよく覚えている 天龍がWWF勢と絡んでる姿が好きです レッスルマニアに出たり swsの試合とかね ヨコヅナとの試合では ヨコヅナの太ももがあまりに太すぎて ギロチンドロップをノド元じゃなくて顔面に喰らって悶絶していた天龍の姿が印象的です 肉厚のヨコヅナの体にたたき込む天龍チョップも迫力があった 当時は 日本のプロレスファンの間で アメリカンプロレスが日本のプロレスと比べて 劣るという見方もあったけどそんなの全く関係なく迫力のあるいい試合なんですよね wwfやwcwのビデオを見ているときにもよく思ったけど マニアツアーのポスターいいなあ
2022年9月22日木曜日
プロレスのノーテレビマッチ
薄暗い会場で行われるプロレスのノーテレビマッチの雰囲気が好きですね wwfのハウスショウとか 昔週刊プロレスか週刊ゴングで よくwwfのハウスショウの結果が載っていた 基本的に毎日同じカードで同じ結果なんだけど たまに いつも負けているレスラーが勝っていたりするのを見ると嬉しい レアなタイトル移動もあったりする
2022年9月21日水曜日
小鳥遊るいちゃんのハロウィンの仮装
小鳥遊るいちゃんのハロウィンの仮装が素晴らしい 白雪姫っぽい衣装が実に似合っている アイドルでこの路線がここまで似合う人もなかなかいないのではないでしょうか インテリでなおかつアイドルオタクでもある 本当にユニークなキャラクターだと思います
2022年9月20日火曜日
ポパイのブルート
アーケードのゲームのポパイで ビンを投げまくるブルートはやっぱりいいですね 昔のアーケードのゲームは どこの都市か分からないがアメリカの雰囲気に触れることが できるのが好き コインを入れるとかも全部英語だし ポパイという名前は 結構珍しい名前なのかな フォークナーのサンクチュアリにもポパイ という名前の 人物が出てくるけど
2022年9月19日月曜日
2022年9月18日日曜日
二代目ボーカル
ニュースキャスター情報セブンデイズを見て 水曜日のカンパネラがボーカルが変わったことを初めて知った 歌番組を見てコムアイって人はこんな顔だったかなとは思ったけど 加入前のインスタグラムなども写っていたけどかなり強烈な個性で こういうグループに加入しなくてもやっていけそうなのになとは思う
2022年9月17日土曜日
2022年9月16日金曜日
小鳥遊るいちゃんのトーク
小鳥遊るいちゃんゆったりした喋り方だけどトークが上手い 話題も豊富だし それにしてもババババンビのバカ騒ぎアイドルというコンセプトは素晴らしい ライブで一番大事なのは確かにうまい下手じゃなくてとにかくバカ騒ぎすることだと思う ライブに対するスタンスがAKBとも乃木坂ともハロプロともまったく違うんですね
2022年9月15日木曜日
めだかという魚の魅力
めだかといういぶし銀の魚の 飼育がここまで流行るとは ホームセンターや 道の駅に行くと見かけないことがないくらいです 色鮮やかな熱帯魚と 比べても実に渋い魅力がありますね めだかを横から見るのも上から見るのも好きですね 屋外のビオトープなどで飼育されているメダカは鳥やネコに襲われないのかと不安になる そういえば ヨツメウオもメダカの仲間だっけ フォルムを見ると確かにメダカっぽく見えなくもない
かぼちゃについて
かぼちゃという野菜の南蛮性はいいなと最近思う 名前からしてカンボジア だし 方言でボウブラと言ったりするのはやはり南蛮ぽくていい ヘイスタックカルホーンのニックネームの お化けカボチャというのは素晴らしい 明らかに 異国の野菜っぽいのに 鎖国時代も普通に栽培されていたようでやはり完全に締め出すということも難しいんだろうなと
2022年9月14日水曜日
サウスベイ・ストラット
村上春樹のハードボイルド短篇、サウスベイ・ストラットが素晴らしい。無性にチャンドラーやハメットが読みたくなる。本当にハードボイルドが好きなんだなということが伝わってくる。実際のタイトルはもっと長く、「サウスベイ・ストラット―ドゥービー・ブラザーズ「サウスベイ・ストラット」のためのBGM」
2022年9月12日月曜日
2022年9月11日日曜日
和田誠と丸谷才一
和田誠の表紙の丸谷才一の 本は つい手にとりたくなる 本文中の和田誠の挿絵の素晴らしいこと 読んでいると 知性とユーモアに圧倒される こういう人でないとジョイスの翻訳なんかできないんでしょう
2022年9月10日土曜日
2022年9月9日金曜日
図書館の本のカバー
ブックカバーフィルムがつけられた図書館の本の手触りが好きです どの本もきれいにカバーがつけられていてプロの仕事だなと思う あのカバーの手触りによって自分は学んでいるんだなと実感することができる
2022年9月8日木曜日
2022年9月7日水曜日
2022年9月6日火曜日
2022年9月5日月曜日
2022年9月2日金曜日
ラパルフェのニューヨークのものまね
YouTube でやってるラパルフェのニューヨークのものまねが面白すぎて笑った。嶋佐の雰囲気はよくわかる。 表情も喋り方も素晴らしい。今後もずっと続けて欲しいと思った。
-
佐久間さんのyoutubeチャンネルの100ボケ100ツッコミの動画をいくつか見る トータルテンボスや令和ロマンなど 令和ロマンの動画のサムネイルが良い
-
じゅんやの YouTube の過去の動画を見ていて手と足を同時に出して行進するような動きが面白かった。膨大な数の動画があって、未発見の動画を発掘する楽しみがありますね。
-
ドスコイ動画の関西とか四国の面白さはやっぱり群を抜いてる。高知の四万十市の回を見てる。関西や四国の動画だとドスコイさんの関西弁が自然に口から流れ出て味わい深い。ドスコイさんの関西弁好きです。関西とその近辺の動画だとよく方言の話になってそれも好きなんですよね。