高橋正雄 加島詳造 西川正身 佐伯彰一 などフォークナーの翻訳者の文章を比べて読む 佐伯彰一の死の床に横たわりての翻訳の中国地方の 訛り みたいなのが やはり 癖になる 加島詳造は 意識の流れの部分がカタカナではなく 太い 黒文字になっていて それはそれで 味わい深い
2023年7月31日月曜日
キャメルクラッチ
プロレスでキャメルクラッチで試合が決まるのはいいですね シークとかアイアンシークとかスカンドル アクバーとか サルタンという リキシが昔やってたキャラクターもキャメルクラッチを使ってた やはり中東の砂漠のイメージと結びついている
2023年7月30日日曜日
2023年7月25日火曜日
2023年7月22日土曜日
絵に描かれた猫
絵に描かれた猫が好きです。高橋源一郎のジェイムズ・ジョイスを読んだ猫と柳瀬尚紀の辞書はジョイスフルの表紙が好き。大昔のアニメや漫画に出てくる猫の姿は現代的なかわいらしさとは違って何か得体のしれない獣という感じがしていい。
2023年7月18日火曜日
ブルータス・ビーフケーキ
ブルータス・ビーフケーキ対マサ斎藤の 福岡ドームの試合でも見よう ホーガンとは対照的なb級外国人レスラーの雰囲気がたまらない このタイプの外人レスラーの試合を 日本で見られる機会は実はそんなに多くないですね ホーガンとの関係がなければなかなか日本で見ることは難しそう
2023年7月17日月曜日
アル・スノーにマネキンの頭で殴られて負けるベイダーが全日本プロレスで
WWEでアル・スノーにマネキンの頭で殴られて負けているベイダーがその後日本で三冠ヘビー級王者になっているのは面白い。こういう事実は何かプロレスの底知れない奥の深さのようなものを感じられていいなと思う。三沢、川田、小橋といった面々がマネキンの頭で殴られて負けるところも見てみたい。
2023年7月16日日曜日
2023年7月14日金曜日
妖怪児サリバン対ウガンダの大魔神カマラ
Youtubeの W★INGの公式チャンネルで ケビンサリバン対カマラの試合がアップロードされていて素晴らしいとしか言いようがない サリバンはやっぱりむちゃくちゃで面白過ぎる 傘でぶっ叩いたりとか 壁に叩きつけられてピクピクするカマラがかわいい サリバンのモンキーフリップには笑うしかない 無茶苦茶が行き過ぎて逆に華麗になってしまう ここでもやはりカマラがジャイアントキマラと 表記されていますね 試合前のビクターキニョネスのインタビューでもはっきりカマラと言ってるんだけど ブロークンイングリッシュでわけのわからないことをまくしたてるキニョネスいいなあ
村上春樹のダジャレ
村上春樹のダジャレ好きの部分はもっと知られてもいいと思う 夜のくもざるや村上かるた またたび浴びたタマなどを読むとよくわかります そして 日本語のダジャレを 外国語に翻訳したりするのはすごく難しそうだなと思う
家の中のほとんど行ったことがない場所
家の中のほとんど行ったことがない場所へ行ってみるのはいいですね 家の中に居るのにどこかほかの場所へ来たような感じ 使った記憶がないような お皿などが並んでいて不思議な気分 お皿というのはなぜ家の中にこんなにたくさんあるのでしょうか ほかの人の家へ行ったり 人の家の映像がテレビで流れたりするする時にも思うけど
2023年7月13日木曜日
2023年7月10日月曜日
村上春樹の村上かるたのイラスト
村上かるたの安西水丸のイラストはどことなく不穏な感じもしていい。この作品はおそらく海外で発売されていない。海外の人の反応は気になる。なかなか訳すのも難しそうな気もする。日本語の懐の深さも感じる。怪作ですね。帯の文章も笑える。
2023年7月9日日曜日
プエルトリコマットのインベーダー
インベーダー1号はプエルトリコマットで 素顔のまま試合していたり覆面をつけた状態で試合したりしていて面白い 日本のプロレスショップにインベーダーの覆面が 売られているの時は感動した FMWに参戦したインベーダー4号のものでしょうか
2023年7月8日土曜日
ゴダールの気狂いピエロのエテ・アンドレ
ゴダールの気狂いピエロのインタビューのシーンのエテ・アンドレをふと頭に思い浮かべる。いかにもおじいちゃんという感じの喋り方がいい。このインタビューシーンは奇妙な面白さがある。ゴダール映画の常連ラズロ・サボは、ここでは亡命キューバ人を演じている。ウィークエンドではアラブ人の役。キューバ人だと言われればキューバ人に、アラブ人だと言われればアラブ人になってしまう。それが映画なんですね。
リベラのステーキを食べるレスラー
Youtubeでリベラのステーキをレスラーが食べているけどおいしそう。当たり前だけどレスラー以外にも多くの人が食べている。私服のアンダーテイカーの写真は凄い。外国人レスラーでもマイナーな人だと写真を求められなかったりするのだろうか。
2023年7月7日金曜日
ヘッドハンターズとプエルトリコ
ヘッドハンターズはプエルトリコがよく似合う プエルトリコで試合をしているヘッドハンターズの映像も もっと見てみたい あとWWEにほんの少しだけ登場してアラビアンブッチャーズと名乗っていたのが好きで仕方がない いい名前ですね 昔の週刊ゴングのヘッドハンターズの写真がなんとも野蛮な感じで好きです メキシコマットでも試合してるんですよね 異様なキャラクターで器用さもあるからどこのマットでも重宝される
2023年7月5日水曜日
ノイズ演歌
ペトロールズの長岡亮介とサーストン・ムーアの対談を読んだけど、ノイズ民謡、ノイズ演歌は確かに聞いてみたい。なんとなくありそうな気もする。サーストン・ムーアは三味線に興味を持っているようだけど、確かに民謡の三味線や尺八はくせになる。
2023年7月4日火曜日
呂布カルマと名古屋
さんま御殿に 呂布カルマが出ていたけど 名古屋在住なんですね そういえば 6eyesと一緒にやってましたね ラップとパンクやNo Waveとの関係性や親和性について考える ソニックユースも80年代に ラップもどきのことをやってた
2023年7月3日月曜日
蓮實重彦とハリー・ラングドン
ハリー・ラングドンの映画をいくつか見る。とろんとした目つきでヨタヨタと歩き回って混沌を引き起こすラングドン。不気味かつ笑える。それこそ生きた人形みたいなんですね。蓮實重彦がラングドンについて書いている文章を読んだ記憶がない。なにか書いているのだろうか。ゴダールはたびたびラングドンに言及するけど。
メガマフィンについて
メガマフィンを食べたけどやっぱりおいしい。メガマフィンとハッシュポテトの朝マック。マクドナルドの包み紙がやっぱり好き。おしゃれで見ていて楽しくなる。ハッシュドポテトといったりするけどマクドナルドの場合はハッシュポテトですね。朝マックはやっぱり朝食べるからいいんだと思う。朝マックという語感が好きだし。
melanie02という人のyoutubeチャンネル
melanie02という人のyoutubeチャンネルが面白い 生きた人形が動き回っているような不気味さと可愛さ 無声映画的なスラップスティックがこういう形でよみがえるとは
ラパルフェのニューヨークのものまね
YouTube でやってるラパルフェのニューヨークのものまねが面白すぎて笑った。嶋佐の雰囲気はよくわかる。 表情も喋り方も素晴らしい。今後もずっと続けて欲しいと思った。
-
佐久間さんのyoutubeチャンネルの100ボケ100ツッコミの動画をいくつか見る トータルテンボスや令和ロマンなど 令和ロマンの動画のサムネイルが良い
-
じゅんやの YouTube の過去の動画を見ていて手と足を同時に出して行進するような動きが面白かった。膨大な数の動画があって、未発見の動画を発掘する楽しみがありますね。
-
ドスコイ動画の関西とか四国の面白さはやっぱり群を抜いてる。高知の四万十市の回を見てる。関西や四国の動画だとドスコイさんの関西弁が自然に口から流れ出て味わい深い。ドスコイさんの関西弁好きです。関西とその近辺の動画だとよく方言の話になってそれも好きなんですよね。