昔の文章でカリホルニヤとかアラビヤとか表記されているのは味わい深い。アラビヤ。アラビヤ語を勉強したくなってくる。カリフォルニアよりカリホルニヤ。
2023年10月30日月曜日
昔の日本人が食べていた米の量
明治時代くらいの日本人が米を何合も食べていたというのを読むとすごいなと思う。おかずが多くない分米を食べていたと。米はそれだけ栄養があるということですね。 ご飯はやっぱりおいしい。
2023年10月25日水曜日
ヒステリーを起こすゴダール
リア王やJLGでゴダールがヒステリーを起こしているのが好きです。ゴダールのボソボソとした喋り方は味わい深い。ミエヴィルと仕事しているときにもかんしゃくを起こしていたらしい。
2023年10月22日日曜日
2023年10月18日水曜日
分厚いステーキサンド
今日のひるおびは 名古屋の楽天うまいもの大会 を紹介していました 名古屋の番組ですからね リポーターの阿部さんが 分厚すぎる ステーキサンドに かぶりつこうとして 顎が外れそうな凄まじい顔になっていたのが面白すぎた 実際は箸で食べたりする人が多いんでしょうね
2023年10月16日月曜日
2023年10月15日日曜日
本漫画
和田誠の 本漫画が丸谷才一の解説も含めて素晴らしい 丸谷才一の本の挿絵も実に味わい深いんですよね 村上春樹全作品の 装丁も大好きですね 一度読んでいる作品でも 手元に置いておきたくなる装丁の素晴らしさ あのカナブンか何かの切手とか たまらないですね
2023年10月9日月曜日
とんかつ
さっき書いたお店だけど 横綱とんかつどすこい田中という名前も店のロゴもすごく好き メニューを見ていると 横綱飯とか勝負飯とか書いてあって食欲をそそります コースメニューにはちゃんこ鍋もあるんですね どすこいロースかつ定食食べたい
元力士がやっているとんかつ店
時々テレビで紹介される 元力士がやっているとんかつ店が気になります すごく美味しそう 店内で相撲を取って外国人観光客に人気だというあの店ですね とんかつはお寿司や刺身などより外国人にハードルが低そうですね 元力士がやっているお店というと ちゃんこ鍋のお店を思い浮かべるけど とんかつなんですね そういえば 相撲用語では とんかつも ちゃんこになるのか 元力士の 飲食店と言うだけで美味しそうな感じがしますね 明日の 晩御飯はとんかつにしようか
ギルバート兄弟
エディギルバートと ダグギルバートの兄弟はなんかあんまり似てないんですよね ダグの方は ちょっとアジア人っぽく見える フレディクルーガーとしてのダグもいいけど IWAジャパンのレアな ダークパトリオットとしてのダグギルバートもいい あの不穏な感じの覆面とコスチュームがいい ダグのこそこそした不審者のような動きは味わい深いです そして テレビでホットスタッフのCMが流れるたびにエディギルバートを思い浮かべる
焼き芋専門店
焼き芋専門店というのも増えてきた。子供のころあんまり好きじゃなかったけど最近はよく食べます。甘くておいしい。スーパーにもよく紙袋に入って売られていますね。あの紙袋はなんか食欲をそそる。栄養もすごくあるみたいだしいいですね。移動しながら焼き芋を売っている人って今どのくらいいるんでしょうかね。焼き芋と言うのはお菓子なのか野菜なのか。どちらも違和感がある。焼き芋は焼き芋か。
羊をめぐる冒険評について
羊をめぐる冒険評で好きなのが 丸谷才一と 佐伯彰一のものです フォークナーの死の床に横たわりてを翻訳しているあの佐伯彰一ですね 改めて羊をめぐる冒険を読み返すと なんとも奇妙な作品で面白いです 読んでいて飽きることがありません ジャンルも不明ですね sfでもファンタジーでもないような 長さもちょうどいい
ナニコレ珍百景とポツンと一軒家
ナニコレ珍百景からポツンと一軒家の流れは良い 落ち着いて見られる番組 ナニコレ珍百景もずいぶん続いているけど 昔やった回なども見てみたい ユニークな看板なども随分多いものだなと思う 地方都市に点在する奇妙なものの数々
2023年10月5日木曜日
天龍のエルボー自爆とライオン
動物園のオスのライオンがメスのライオンに寄りかかろうとしてゴテンと 倒れてしまう映像が流れた 天龍が ブルックリンブローラーにエルボー ドロップを決めようとして自爆してしまうところを思い浮かべる 天龍は肘を抑えて痛そうにしていたけどライオンもそれなりに ダメージを受けているように見える
2023年10月3日火曜日
ターザン後藤対インベーダー4号の名試合
FMWのターザン後藤対インベーダー4号の試合を見る 取りつかれたようにナックルパートと チョップを叩き込む インベーダー4号の姿がかっこいい プエルトリコマットでは 空中殺法などを見せているインベーダーがここではラフファイトに徹している インベーダーの黄色と黒の覆面好きですね インベーダーの覆面は一番ベーシックな水色と白 以外にも 赤とか緑とかレアなものもあったりして楽しい
2023年10月2日月曜日
江川泰一郎の英文法解説を読む
江川泰一郎の英文法解説を久々に読む やっぱりこのオレンジの表紙好きですね 重さもちょうどいい いかにも英語の参考書らしい知的で洒脱な例文が 読んでいて飽きない 英語の参考書的な文章というものがあり この本はそのエッセンスを堪能できる 英語の参考書マニアには欠かせない一冊だと思います アカデミックな解説文も好き もうずいぶん前に出た本だけど版を重ねて現在も販売されている 名著ですね
ワニとフライパン
世界丸見えの ワニに襲われそうになった人がフライパンでワニを叩いて撃退する映像が面白かった 恐ろしいがどこかコミカルでもある 結構ダメージを受けているのかもしれない ワニもフライパンで叩かれるとは思っていなかったと思う
柄谷行人という村上春樹の短篇
村上春樹雑文集に収録されている柄谷行人という短編が好きで好きで。あの奇妙な作品ばかりを集めた短篇集、夜のくもざるにすら収録できなかったという、あまりにもばかばかしい作品。こういう作品ばかり書いていたらノーベル賞が遠のくのか近づくのかどっちだろう。短いけど、映画でもドラマでもなく文章という形でしか面白さを表現できないような作品で好きです。
2023年10月1日日曜日
街裏ぴんくとゴダール
トンツカタンの森本のYoutube動画を見ていたら、街裏ぴんくが顔を青く塗っていて、やはりゴダールの気狂いピエロのフェルディナンを連想せずにはいられない。あの映画を見ると顔を青く塗りたくなる。
日本のお祭りとかわいい子供
最強ばあちゃんときどき玄孫の動画で玲央くんがひょっとことおかめの踊りを踊っているのをフルで見ることができて大満足。かわいいし面白すぎる。日本のお祭りはいい。やっぱり笛や太鼓の音を聞いていると血わき肉おどる。お祭り行きたいな。CDを聴いてるだけでも楽しいですよね。こんな小さな子が夢中になっているくらいだし、うまくいけば若い世代にもどんどん広まっていくんだと思う。
ラパルフェのニューヨークのものまね
YouTube でやってるラパルフェのニューヨークのものまねが面白すぎて笑った。嶋佐の雰囲気はよくわかる。 表情も喋り方も素晴らしい。今後もずっと続けて欲しいと思った。
-
佐久間さんのyoutubeチャンネルの100ボケ100ツッコミの動画をいくつか見る トータルテンボスや令和ロマンなど 令和ロマンの動画のサムネイルが良い
-
じゅんやの YouTube の過去の動画を見ていて手と足を同時に出して行進するような動きが面白かった。膨大な数の動画があって、未発見の動画を発掘する楽しみがありますね。
-
ドスコイ動画の関西とか四国の面白さはやっぱり群を抜いてる。高知の四万十市の回を見てる。関西や四国の動画だとドスコイさんの関西弁が自然に口から流れ出て味わい深い。ドスコイさんの関西弁好きです。関西とその近辺の動画だとよく方言の話になってそれも好きなんですよね。