マツコの知らない世界の 続きだけど セイコーマートというコンビニは確かに北海道をgoogleストリートビューでみているとやたらとあるんです 北海道グルメを味わえるコンビニっていいな 北から南まで本当に いたるところにコンビニがあるんだなあと思う コンビニのすごいところはどんな田舎でも 必ず数人は お客さんが店内にいるところで本当にすごいと思う 車で走っているときに コンビニの 店内を眺めるのが好きです
2023年2月28日火曜日
マツコの知らない世界に出ていた少年
マツコの知らない世界に出ていたコンビニ大好き少年が面白すぎた 身振り手振りを交えながらしゃべるしゃべる ローカルコンビニ興味深いですね カレーがうまそうだった 店内でご飯を炊いているっていうのがいい カレーはふたが閉まれば カレールーもご飯も入れ放題というのがいい あの子はyoutubeかなんかやればいいのに 好きなモノを語っている時は人は本当に幸せそうだなと思う あの子は昭和も好きみたいだったけど コンビニ好きと昭和好きがどこかでつながっているのはなんとなく理解できる
2023年2月26日日曜日
きしたかののYoutube動画
今更ながらYoutubeやチャンスの時間のきしたかのにはまる。ユーモラスな見た目で怒鳴りまくっていて面白い。表情が味わい深い。ニューヨークのYoutubeでも面白かった。マセキ芸能社なんですね。出川とか三四郎とか人材が豊富だな。チャンスの時間での南原についてのコメントに笑った。
ややという子ども
Youtubeの最強ばあちゃんときどき玄孫のれおくんが 何か食べ物などが嫌な時にややというのが可愛い でも基本的に何でも食べる子ですね 納豆とかにんじんとか 趣味が渋いんですよね ひょっとこ踊りなども好きだし くねくねと踊るのが 面白いしかわいい 肉より魚の方が好きらしくこれも子供にしては珍しいですよね
2023年2月24日金曜日
丸谷才一と村上春樹
丸谷才一が村上春樹について 書いている文章の面白いこと 丸谷才一の文章をいろいろ読んでいると あー確かに 村上春樹を評価するのもよくわかる文学観だなあと思う 村上春樹の小説の笑える部分や不気味な部分をちゃんと評価しているところが好きです これをできている人が 意外と少なくて納得できない感があったんだけど
金スマの爆笑問題とウエストランド
金スマの今日のゲストが 爆笑問題とウエストランドだった 田中についての部分がすごく面白かった 何か感情が全くなさそうで逆に面白い ウエストランドはあんまり爆笑問題っぽさを感じたことはありません 言われなければタイタンだとも思わない テレビで田中について もっと語ってほしい
2023年2月23日木曜日
ドスコイさんの昔の動画
youtubeでドスコイさんの昔の動画を色々見る サムネイルを見ているだけで面白い やっぱり県境の動画 とかすごく面白いですね あと関西の動画の時のテンションの高さがやっぱりいい 初期の頃の雰囲気が妙に幼くて味わい深い
落田洋子の本
落田洋子の本を何冊か読む 好き 村上春樹との相性は確かに良さそう 不気味でなおかつ笑える 図書館では 子供の絵本の コーナーに置いてあることも多いけど子供の頃に読んだら強烈なインパクトがあるだろうな 画集や個展を片っ端から見たくなる 本人のメディアへの露出も ほとんどないし謎めいていていいですね
2023年2月22日水曜日
凡作の魅力
凡作だとかそこそこ面白い としか一般的に評価されていないような作品が自分にとってものすごく面白い作品だったりすることは時々ある 本でも音楽でも 酷評されているものを時々欲しくなるのはそのためか また 出来が悪いということをよくわかっていながら すごく気にいるということもある
2023年2月21日火曜日
トマトパスタバーガー
マクドナルドのツイッターを見ていたら トマトパスタバーガーなるイラストがあった 面白いアイディアですよね 食べてみたくなる 美味しそうに見えますね 見た目もすごくおしゃれでかわいらしい感じがする AIバーガージェネレーターというものでできたものらしい
2023年2月19日日曜日
関西と非関西
関西弁についてのドスコイさんの話は勉強になる 関西と非関西の境目の話とか本当に興味深い 関西弁と標準語 両方とも違和感なく喋れるというのがいいですね フリー関西人の動画は何度見ても面白い
2023年2月18日土曜日
ついに伊万里市編
ドスコイYoutubeでついに伊万里市編を見ることができた。あまり情報がないと言っていたけどドスコイさん喋ること喋ること。いたるところに伊万里焼のお店やオブジェがあって素晴らしい。陶器が好きな人にとっては本当に天国のような街だろうなと思いました。やはり文化の香りのする街ですね。ちょっと調べたけど橋の欄干にあるオランダ人形というのが面白い。佐賀県ってものすごく興味深い県だと思います。唐津の動画もすごく面白かったし。
2023年2月17日金曜日
サンキュータツオのコラムがやっぱり面白い
サンデー毎日のサンキュータツオのコラムが 知的で笑える部分も沢山あってやっぱり 読み応えがある 広辞苑の編さんに関わっているってすごいですよね 文章がものすごく上手いと思います 文章の上達には 読書が大切だというのがよくわかる 飯間浩明さんの 本もそうですが 辞書 編纂者等の 文章は例外なく面白い
【プロレス】ゲームのSMWと実際のSMW
スーパーファミコンのソフト大仁田厚 FMWというソフトに smwという団体が登場するけど実際にsmwがあるじゃないかと思った 実際の団体 smwの素晴らしさについては本当に語り切れないくらい あの黄色いロープが好きで好きで 古き良きアメリカンプロレス に流血戦などのラフな要素も加わった 面白い団体 WWEのアティテュード時代を先取りしたようなヘッドハンガーズなどのキャラクターもありましたね 南部の人はあーいうパンクスは大嫌いだろうからヒールとしてぴったりですね W★ING勢や西村修など日本人レスラーも 度々上がっているんですね 金村がケビンサリバンに襲われた試合の週刊プロレスの記事のインパクトと言ったら
【プロレス】昭和のプロレスの凶器
昭和のプロレスでヒールが使っていた栓抜きだかなんだかよく分からない凶器はいいですね ファイプロや その他の プロレスゲームなどの凶器も 結局何が使われているのかよくわからないのがいい ケビンサリバンが よく使っていたあのスパイクは 木製っぽい SMWではシンガポールスパイクと呼ばれていた
2023年2月16日木曜日
天龍チョップに対する日米でのリアクションの違い
天龍チョップに対する日米での レスラーのリアクションを見比べると面白い 日本だとド根性で耐えて 打ち返して 強烈なチョップやらグーパンチやらの応酬になったりするけど アメリカの場合は 痛そうにしながら 時にはユーモラスな感じにマットに倒れ込んだりして うまく衝撃を逃がすんですね サベージだとかブルックリンブローラーだとか 日米のプロレス文化の違いがよく表れている このアメリカンプロレスのリアクション好きです 一発のチョップを通して日本のプロレスとアメリカのプロレスの対決が行われている 天龍のチョップそのものより ド派手に倒れたり 場外にエスケープしたりする 相手のアメリカ人レスラーの方が強烈に観客の脳裏に焼き付けられるわけで アメリカンプロレスというものは奥が深いなと思う
天龍のエルボー誤爆
WWEでの天龍対 ブルックリンブローラーの試合でなにげに好きなのか 天龍がエルボードロップを誤爆するシーン 実は天龍のエルボー誤爆はそんなに見たことがない気がする 顔をしかめて肘を抑える天龍
2023年2月15日水曜日
アンダーテイカー対キングハク
日本でのアンダーテイカー対キングハクの試合を見ていました この頃の アンダーテイカーの地獄突きはやっぱりいい あとロープ歩きね オープンフィンガーグローブをつけてる頃よりこの頃の方が好きですね 短いけど 迫力があって引き締まったいい試合だと思う
全盛期のカマラ
全盛期のカマラの試合は迫力があっていいですね まさに怪物という感じ 昔レンタルビデオ屋で見たアメリカンプロレスのビデオのカマラのハンディキャップマッチのインパクトと言ったら 日本でだけキマラと呼ばれてたのは未だに謎ですね 相手が うつ伏せの状態でボディプレスを食らわせてカウントが入らないのやっぱり好きです ネックハンギングツリー が絵になる クロスチョップみたいなのもいいですね W★INGでの ケビンサリバンとの やたらとバタバタした乱闘試合も笑える
2023年2月14日火曜日
ブッチャーの魅力
ブッチャーが傷口を攻撃されている時の奇声がやっぱり好き。殴られたり噛みつかれたり。変な鳥みたいな甲高い奇声。やられている姿が魅力になるというのはやっぱりプロレスならでは。鳥といえばブッチャーは歩き方も鳥っぽく見えることがある。あれだけの巨体なのに身軽なんですね。
2023年2月12日日曜日
2023年2月10日金曜日
伊万里市の話をするYoutuber
伊万里市の話をするドスコイさんの動画を見る 伊万里という名前は確かに趣がある 文化の香りのする都市というのはいいですね このぐらいの規模の都市というのが昔から好きです 伊万里焼の写真を見て魅了されてしまった
2023年2月9日木曜日
仮面ライダーごっこをするかわいい子供
仮面ライダーごっこをしている時に奇妙なポーズをとるゆぅくんが面白い 表情も素晴らしい シンカリオンダンスの時と同じように何度も繰り返して見てしまう 子供っていうのは面白いですね ピカソも言っているけどすべての子どもは芸術家だと思う
2023年2月8日水曜日
カルロス・コロン、ビクター・キニョネス
カルロス・コロンの写真が載っているW★INGのポスターが素晴らしすぎる。結局来日が実現しなかったのですね。有吉ぃぃぃぃでビクター・キニョネスの名前が出たのもよかった。プエルトリコ軍団はいい。
小鳥遊るいちゃんの 踊ってみれなかったの動画
小鳥遊るいちゃんの 踊ってみれなかったの動画を見た LE SSERAFIMは難しいでしょうね ダンスが あまり得意じゃないメンバーが こういう企画をやるという発想がユニーク この企画をいつも見てて思うけどうまく踊れないという 不器用さが魅力になるというのはやっぱりアイドルならではですね
2023年2月7日火曜日
オウムと犬が一緒に吠える
世界アニマルキッズ動画で オウムと犬が一緒に吠えていたのがおもしろかった 動きまで似ている 何の必然性もなくただ楽しいから吠えるというのがいいですね 遊ぶ動物というのは 人間だけじゃないんだなと改めて思う
2023年2月6日月曜日
気狂いピエロの山田宏一の解説
ゴダールの気狂いピエロの原作の文庫の山田宏一の解説がやっぱり面白すぎる。山田宏一がゴダールについて書いている文章を読むと、ゴダールを文章で読んでいるような感覚を味わうことができる。和田誠の表紙のゴダールわがアンナ・カリーナ時代を何度読み返したことか。バスター・キートンが表紙のシネ・ブラボー2もいい。ゴダールわがアンナ・カリーナ時代は増補新版の文庫も出ているけど、何度も手に取りたくなるのが和田誠の絵が表紙の方なんです。増補新版はエリック・ロメールの獅子座についての文章が読めるのがいい。ヌーヴェル・バーグの隠れた大傑作。ゴダールがサイレント喜劇を演じているアニエス・ヴェルダの映画についての文章もありますね。役者としてのゴダールも好きです。
2023年2月4日土曜日
スーパーマリオランド
ゲームボーイのスーパーマリオランドを楽しむ 白黒の画面っていうのもいいですね 一般的なマリオシリーズとは違った 敵キャラがたくさん出てきて興味深い 虫が多いですね スーパーマリオブラザーズは カメ スーパーマリオランドは虫 中国のステージに出てくるキョンシーみたいなのも良い 中華風のBGMは耳に残る
2023年2月3日金曜日
ミゲルペレスジュニアとウラカンカスティーヨ
W★INGに定着したミゲルペレスジュニアと 定着しなかったウラカンカスティーヨ カスティーヨの小狡そうな顔は良い 地元プエルトリコでは ベイビーフェイスとして試合することが多いけどヒールに向いてるんですね
2023年2月1日水曜日
眉毛のあるコアラのマーチ
眉毛のあるコアラのマーチかわいいですね 菅波美玲ちゃんがコアラのマーチを食べてるの 見た時に思ったけど 眉毛があるコアラが 普通になっているんだろうか 最近食べてないけど なんか眉毛がある方がかわいいですね なぜ人間にだけ眉毛があるんだろうと時々思う
W☆INGの ニュージェイソン
同じように トレーシースマザースが 全日本 の最強タッグに白星供給係として 参戦しているより W☆INGで ニュージェイソンとして大暴れしてる 時のほうが好きですね 奇妙なフォームの蹴りもかっこいいこと ただし 一時期WWEでフレディ ジョー フロイドと言う アメリカ南部の田舎者キャラをやってたのは好き くすんだ緑色のタイツがなんとも味わい深い W☆INGは プエルトリコ との関係が強調されるけど SMWとの コネクションも忘れてはいけないですね キラーカイルも このラインでの参戦でしょうね
ラパルフェのニューヨークのものまね
YouTube でやってるラパルフェのニューヨークのものまねが面白すぎて笑った。嶋佐の雰囲気はよくわかる。 表情も喋り方も素晴らしい。今後もずっと続けて欲しいと思った。
-
佐久間さんのyoutubeチャンネルの100ボケ100ツッコミの動画をいくつか見る トータルテンボスや令和ロマンなど 令和ロマンの動画のサムネイルが良い
-
じゅんやの YouTube の過去の動画を見ていて手と足を同時に出して行進するような動きが面白かった。膨大な数の動画があって、未発見の動画を発掘する楽しみがありますね。
-
ドスコイ動画の関西とか四国の面白さはやっぱり群を抜いてる。高知の四万十市の回を見てる。関西や四国の動画だとドスコイさんの関西弁が自然に口から流れ出て味わい深い。ドスコイさんの関西弁好きです。関西とその近辺の動画だとよく方言の話になってそれも好きなんですよね。